筆記試験Dictの対策法
このブログでSCOA等の対策記事を書きましたが、結構SCOAの兄弟であるDictと言う筆記試験に関すると言わせがありました。検索ワードでも最近急上昇しています。5択問題はSCOAと同じ 内容は国語・数学・時事教養問題が60問で30分で解く試験ですが、はっきり言います。SCOAの常識問題よりも難しいです。 国語と数学はそこまで難しくないのですが、厄介なのが時事教養問題。結構きつい問題が出ます。...
View Article三菱電機のテストセンターはSCOAかSPI3か?
よく本ブログで書かれているのが「三菱電機のテストセンターはSCOAかSPI3か」という内容。 はっきり言ってどっちかは不明です。但し知っている範囲の情報では「SPI3(リクルート)」のテストセンターは「試験の結果は使いまわしが出来る」のですが、どうも「SCOAのテストセンターは結果の使いまわしが出来ない」らしいです。...
View Article就職活動前に秘書検定を受験するべきか?ビジネス能力検定ジョブパスを受験するべきか?
自分がビジネス能力検定ジョブパスを受験するきっかけは「新入社員研修が不十分だったので今後の仕事で支障をきたす為」で受験。 それから10年が経過しますが、旧形式では2級まで、でジョブパス(新形式)では1級まですべてコンプリートでしかも表彰されるおまけつき。...
View Article口コミでANAマイルがゲットできる?
ANAのマイレージを14万マイルを消化したお蔭で現在ファミリーマートで姑息にマイルを稼ぎまくっている管理人です。 4月からANA JCBカードの10マイル移行手数料が5000円+消費税のお蔭で様で2015年度は我慢の年です。2016年にゴッソリ2年分を交換する予定です。...
View Articleビジネス能力検定ジョブパス2級・3級の勉強法
実施団体から優秀賞で表彰されたからと言って調子に乗りまくっていて記事を書きまくっている管理人です。 大学3年生から真剣に取り組んでほしいのが「秘書検定よりもビジネス能力検定ジョブパス」なんです。これは前にも書きました。 それで対策法ですが、基本公式テキストを読めば合格はします(特に3級)旧方式がレベルが高かったので、自信を持って言えます。...
View ArticleTOEICの専門学校に行かなくてもスコアをアップできる本?
最近のTOEICのReading問題の難化でひどい目に逢っている管理人です。 今年(2015年度)の受験計画は、6月・10月・12月で来年の3月の年度最終決戦の4回を予定しています。 本音は7月と9月だったら前年に受けているのでリピート割引になるんですが、7月は6代目三遊亭円楽が毎年幹事でている「博多天神落語まつり」のプレイベントの落語で重複していけず。...
View Article遅くなりましたが いきものがかりのライブ@マリンメッセ福岡
遅くなって申し訳ありませんでした。 いきものがかりのライブ@マリンメッセ福岡ですが、滅茶苦茶よかったです! なぜかと言えば「アリーナ席の3列目」だったこと。生でメンバーの3人を見ることが出来たのは圧巻でした。しかもすぐ近くにはキャノン砲があるわで「1年2組に入ってよかった」と言うのが感想でした。...
View Article久々の投稿 ビジネス能力検定ジョブパス2級・3級のCBTテストについて
フォートラベルのブログの更新が続いて、こっちのブログがおろそかになって申し訳ありませんでした。 現在ANAの羽田⇔シドニー線復活で来年度に意地でも旅行に行こうかとマイルを陸で貯めまくっている管理人です。...
View Article筆記試験SCOAの対策法について
本ブログで「SCOA」関係のアクセスが殺到しています。 どうすれば「SCOA」の筆記試験(正確には適性検査)で模範問題を出す事はできません。管理人が忙しいのでさすがに出来ません。...
View ArticleANAカードはお得かどうか?
ANA Visa Suicaカードを持って早5年目、ANA JCBカードも10年目を超える管理人です。 昨年200円=1マイルたまる楽天カードを持っていましたが、余りにもコールセンターの態度が悪すぎたために解約しました。三井住友VISAカードやJCBカードの方が対応が良いか身にしみました。色々言いますが、カード(クレジットカード)は年会費を取るのが当たり前なんですよ。...
View ArticleTOEIC関係のブログ再開
最近ブログの更新がフォートラベルのブログやネタが切れてしまって出来なくて大変申し訳ありませんでした。 メンタル面でダウンして集中力して、「TOEICを受験しても良いスコアが叩けるわけがない」と思い休暇をとりましたが、12月のTOEIC公開テストは受験します。そのためにスローでありますが、TOEICの対策ネタを再開します。...
View ArticleTOEICの長文問題は英検2級で通用できるかどうか?
現在12月のTOEIC受験に向けて空き時間で勉強中の管理人です。 Reading問題の低迷、挙句に得点源のListening の問題のレベルアップで苦戦しています。Listening に関してはBBCワールド、CNNインターナショナル、NHKワールドを見まくるしかありませんが・・・...
View ArticleANA羽田⇔シドニー線就航記念!ANAハローツアー発売決定!!
現在海外旅行でホットな国と言えばオーストラリア。 何故かと言えばカンタス航空の羽田⇔シドニー線の開設(成田から移転)と成田⇔ブリスベン線の新規就航。 更に2015年12月11日はANA(全日空)が16年ぶりのオーストラリア線復活!(3か月前のリリースですが) https://www.ana.co.jp/pr/15_0709/15-035.html...
View ArticleいきものがかりのライブDVD発売決定!!
いきものがかりのライブに参戦して早半年 やっとDVDとブルーレイが発売予定となりました。本音ではWOWOWを加入しようと思いましたが、「どーせライブDVD(BD)を出すのは時間の問題だろ」と思って待っていました。...
View Article2015年12月のTOEIC福岡での会場は?
ブログを書くと散々書きながら諸般の事情と多忙さで更新が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 重ねて「2016年5月からの新形式」に関しては近日中に情報を収集して書きます。...
View Article筆記試験SCOAのテストセンターについて
書店で調査をしましたが「SCOAのテストセンター」は「これが本当のSCOAだ!」に詳細は載っています。SPIテストセンター等の違いもありますので読んでくださいね。他にもSCOA対策の本も最近増えましたので合わせて載せますので見てください。楽天ブックスの購入ページに繋がります。 あと問い合わせの多かった「三菱電機のテストセンター」ですがSPI3のテストセンターの様子です。...
View Article今回の第207回TOEIC公開テスト@代々木ゼミナール福岡校(福岡市)の結果 Part1
先週は鹿児島本線の踏切に自転車を置いた馬鹿のお蔭様でスポーツクラブから帰るのに散々な目にあった管理人です。更に前回のTOEIC公開テストでワガママ受験生のお蔭で散々な目にあった管理人です。 今日も人身事故があって散々な目に会いました。ただ強運なことがありました。 前のブログに書いているように代々木ゼミナール福岡校が受験会場なので実家⇔小倉駅⇔博多駅の移動がベストだと思ってJRで移動を計画。...
View Article今回の第207回TOEIC公開テスト@代々木ゼミナール福岡校(福岡市)の結果 Part2
本題ですが、受験会場の代ゼミ福岡校は駿台のセンタプレ試験(予想は200名程度)。5階~6階がTOEIC公開テストで500名程度。ツイッター検索ではKCS等でもあったそうです。福岡市全体は西南学院や東福岡高校等で実施されたそうです。 で肝心の結果(感想)ですが、リスニングのPart1と2は普通。Part3はやや難でPart4がちょと難でした。...
View Article新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。本年も本ブログをよろしくお願いします。 2016年と言えばオリンピックやアメリカ大統領選挙等がありますが、英語界で言えば「TOEICのリニューアル化」という重要なイベントがあります。 現在管理人も情報収集中ですが、分かり次第ブログでアップしますのでよろしくお願いします。 最後になりますが皆様が本ブログを見て頂きお役にたてて頂ければと思っている次第であります。
View ArticleANAのA380導入とB787-9の国際線に大量投入は何を意味するのか?大予想大会
偶々日本経済新聞を読んでいましたが、とんでもないニュースでした。 「ANAがエアバスA380を導入 予定はハワイ線等」するとの事。 結論から言います。ANAの事なので絶対に導入すると思います。根拠があります。...
View Article