Quantcast
Channel: ドクターKの英語・留学・旅行何でもありブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

就職活動前に秘書検定を受験するべきか?ビジネス能力検定ジョブパスを受験するべきか?

$
0
0
自分がビジネス能力検定ジョブパスを受験するきっかけは「新入社員研修が不十分だったので今後の仕事で支障をきたす為」で受験。

それから10年が経過しますが、旧形式では2級まで、でジョブパス(新形式)では1級まですべてコンプリートでしかも表彰されるおまけつき。

正直採用試験の段階で「TOEICのスコア」や「MOS」等のパソコンスキル等はあんまりアピールできなくなったと思います。理由は簡単。みんなが持っているから。

よく「秘書検定」を受験されている方が居ますが、個人的な感想ですが「受験してもメリットあるのかな?」と思いました。理由は問題の内容を見ましたが、あくまでも「秘書を目指す人の為のい試験」が多いのです。

ビジネス能力検定ジョブパスの場合は「新入社員を目指す人の為の試験」のニュアンスが高いのです。問題の中身も、一般常識だけでなく、読解力、ケーススタディ、データ統計分析等わんさかあります。実際の試験を見れば「こっちの方が新入社員向けだよな」と思います。

本と問題集を解けば3級は確実に合格できますし、2級もそこまで難しくありません。ただ1級は短答式問題はクリアできても、論述問題で得点を弾くことが出来ることが出来るかどうかで、新卒レベルで出来るかは未知数ですが。

「自分は最低でもビジネススキルやケーススタディスキルがある」とアピールできるのでお勧めです。当然アルバイト経験や留学経験、英語経験などもお忘れなく。

但し試験が7月、合格発表が8月なので「大学3年生まで最低3級は合格」することをお勧めできるのでかなり負担ですが、筆記試験やエントリーシート同様に受験・合格することをお勧めします。4年生では遅いですのであしからず。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト(2014年版)...

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト(2014年版)...
価格:2,098円(税込、送料込)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

Trending Articles