Quantcast
Channel: ドクターKの英語・留学・旅行何でもありブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

ビジネス能力検定ジョブパス2級・3級の勉強法

$
0
0
実施団体から優秀賞で表彰されたからと言って調子に乗りまくっていて記事を書きまくっている管理人です。

大学3年生から真剣に取り組んでほしいのが「秘書検定よりもビジネス能力検定ジョブパス」なんです。これは前にも書きました。

それで対策法ですが、基本公式テキストを読めば合格はします(特に3級)旧方式がレベルが高かったので、自信を持って言えます。

2級に関しても同様です。テキストの内容しか問題がでません。管理人が1級を合格しましたが、それでも2級のテキストの範囲しか出ませんでした。2級と3級に共通するのですが「試験問題集の各章ごとの問題を解けれれば70%は解けます!!」

しかし残念ながら「実施してから2年しかないので過去問が少ない」のです。4回分でも十分ですが、個人的には不十分。でどうするかと言えば中古本で旧形式の問題に慣れるという事です。旧形式の方が選択枝が3級が4択、2級が5択なんで試験対策で厳しめに対策して本番に臨むのもありかなと思いました、尚1級の問題は旧形式の2級と3級の参考書・問題集を解ければ基本解けます

尚朗報ですが、10月より2級と3級は「CBT方式(コンピューター試験方式)」が1級に続き導入されます。引き続きマークシート形式は継続しますが、即合否が分かってエントリーシートにかけるので出来れば、7月受験で厳しければ10月以降のCBTをお勧めします!!

2級と3級を併願しても7000円前後なんで大学3年生の皆さんは今のうち解く事をお勧めします!!

http://bken.sgec.or.jp/img/pdf/important_info0115.pdf

Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

Trending Articles