2014年度TOEIC最終決戦地は?
本日TOEIC(第198回で前のブログにも書きましたが20万人参加の大サバイバル戦、且つ2014年度最終決戦)の受験票が届きました。 福岡大、西南大、福岡ファッションビル等を予想しましたが、受験地を見れば 毎度おなじみ 「KCS福岡情報専門学校」(今年度で三回目。ビジネス能力検定ジョブパス2級・3級の受験会場) しかも...
View Article九州エリア限定 絶対行ってはいけない予備校の続きの続き
ふとこの記事を書いて5年目が経過しますが、ここまで反響がある記事となるとは思いませんでした。 毎日の閲覧記事が40件以上。 九州・沖縄・東京限定「絶対に行ってはいけない予備校」北九州予備校の特集記事。 十数年前に「何故君は北予備を選ばなかったんだ」と言う侮辱的な発言。こっから許される話ではないと思いました。...
View Article旺文社のTOEICの問題集の続き
昨日受験票が届きましたが、TOEICまであと1週間。皆さんも結構対策にてんてこ舞いだと思います。私も同感で「200問フルセットで解く」事を念頭に置いて勉強しています。...
View Articleツイッターで検索した第198回TOEIC公開テストの受験会場
くだらない検索ですが「今回のTOEICの受験会場」 ツイッターで調査をしましたが、福岡大・西南学院大は確認済み。つまり3会場は確認。 3年度連続「大学じゃなく専門学校・貸し会議場で受験」と言う訳なんです。...
View Article無事Perfume「ぐるんぐるん@国立代々木第一体育館」到着!!
楽天ブックスで予約した「Perfume 5th Tour 2014 ぐるんぐるん@国立代々木第一体育館」。発売日が水曜日なのに本日到着しました。 宅配が今回はヤマト運輸だったからかな? 購入したものは「初回限定版のブルーレイバージョン」...
View Article祝!ビジネス能力検定ジョブパス1級合格!!(速報)
2月14日の「ビジネス能力検定ジョブパス1級」@福岡テスト会場ですが、先程インターネットで合否を検索しました。 結果 無事「合格」 肝心要の結果ですが、 体系的知識問題(記述問題)が 41点(50点) 実践応用問題 (論述問題)が 32点(50点) 合計 73点(100点)...
View Article東日本大震災から4年
東日本大震災から4年が経過しました。 余りこのような事を言えば語弊があるかもしれませんが、誕生日にインパクトがあった「アメリカ同時多発テロ」も凄くあまり印象がなかったのですが、月日が経過するといかに大きな人災だったのかを感じました。 未だ復興が規模が大きいにしろ阪神淡路大震災よりも進んでいないのが心残りです。
View Articleビジネス能力検定ジョブパス1級受験の対策法
なんとか無事に合格したビジネス能力検定ですが、やっと合格したので対策法をブログでアップする事ができました。 対策ですが第一に、前の記事で書きましたが、「ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト」をとにかく読みまくる。そして重要部分はノートに書き留める。そして2級の公式問題を解く(後は受験する→1級3000円割引を貰う)→1級の試験問題集を解く事がべたです。...
View Articleビジネス能力検定ジョブパス1級の受験結果はどーだった?
このネタが増えて申し訳ありません。 ビジネス能力検定ジョブパス1級の受験結果(受験状況)が出ました!! http://bken.sgec.or.jp/about/result.html 受験者数150名に対して、合格者は49名(合格率32.7%) 平均点は47.6点(因みに2級・3級は合格ボーダーラインははるかに超えていますが) 旧形式が20%前後を考えれば少しは易しくなったのかな?と思いました。...
View ArticleTOEICまであと2日・・・・
史上最大?20万人も一度で受ける今回のTOEICテスト。2014年度の最終決戦。 と管理人が豪語していますが、今週何度か200問2時間で解きまくりましたが、とにかくガス欠まくり。ポカリスエットとアリナミンを飲んで疲労を取りながらやっています。 試験当日はウオームアップを福岡市の某場所でやりますが、200問を2時間で解けるのは明日まで。とにかく焦っています。...
View ArticleもうTOEICの公開テストは200回目!
管理人がTOEICを受験をしたのが大学1年生の1998年5月。それから17年が経過してTOEIC受験者も急増中。(前のブログにも書きましたがS&Wテストは一度目に受験経験があります) 偶々ブログを見れば「第200回TOEIC公式公開テストの案内(2015年5月実施)」...
View Article史上最大で史上最悪のTOEIC公開テスト
昨日はJR西日本の山陽新幹線全線開通40周年記念の「倉木麻衣トークライブ@JR博多シティ」に参加。そののためにTOEIC受験後疲れているのに1時間半も待っていてお陰で現在も足が痺れている管理人です。 http://www.mai-kuraki.com/information/index.html...
View Articleビジネス能力検定ジョブパス1級の合格証到着
何とかビジネス能力検定ジョブパス1級の合格通知と合格証(カード)が到着しました。 やっと入手できたかと言うのが率直な感想ですが、何で一発で合格できたのかびっくりでした。 上から1級・2級・3級と合格証が並んでいますが、これを2014年で一発で入手をしました。但し検定自体も前回よりも問題が見易くなりましたし、試験範囲も狭まったので当たり前かなと思います。1級のみ平均点が合格点より低いですからね。...
View ArticleSCOAの英語のレベルについて
色々ブログには「SCOAの英語のレベルは?」と言うフレーズで検索されていました。実は前にも話しましたが、このブログ「どの様な単語で検索されているのか」が分かるのです。 はっきり言えば問題自体はそこまで難しくありません。大学入試レベルの問題が出題されます。対策問題集だけでは絶対数が少ないのでお勧めはSPI3のENG(英語の試験)の問題集を解く事をお勧めします。...
View Article九州エリア限定 絶対行ってはいけない予備校の続きの真実
色々「絶対行ってはいけない予備校」シリーズを閲覧していただき有難うございます。個人的にも許される話じゃないのでコテンパに書いています。と言っても書いた内容が余りにも重複してすみません・・・ で本題ですが、昨年なった「北九州予備校のクーリングオフ違反」の新聞沙汰の件ですが、実は判決文を見ればある事がバレバレなんです。他にもからくりがあるんです。 それは「入学金・受講料以外にも払うべき費用がある事」...
View Article英語も検定試験も長時間するのは毒ナノはホント?
今のスポーツクラブに通って早2年、なんとか80キロだった体重は68キロまで下げる事に成功し、現在はリバウンド阻止のために日々食生活も健康面でも注意しています。月に1回は福岡に行って宿便阻止の漢方を貰う程「健康には十分気をつかっている」管理人です。 で何でこんなことを書いたかと言えば「長時間トレーニングをすれば減量や筋肉増加にはつながらない」と言う事あが、検定試験にも通じるのです。...
View Article究極の模試600問の長所と短所の訂正
以前の記事で「究極の模試の長所と短所」を書きましたが訂正します。 「究極の模試600問の方がリスニングの精度が高い」と思いました。 実は究極の600問に関してはReadingはコテンパに解きましたが、リスニングに関しては解いておらず改めて解きました。その結果ですが「公式問題集の方がリスニングの精度が甘いというか問題が簡単だった」...
View ArticleIELTSの勉強法(Speaking以外)
ビジネス能力検定やTOEIC関係で最近ご無沙汰だったのが「IELTSの勉強法」 私の場合英語学校で対策講座を3カ月で受験。 和書のIELTS対策も良いのですが、はっきり言いたいのは「ケンブリッジ大学の過去問」を解くのが一番お勧め 【メール便送料80円】IELTS Exam【アイエルツ対策書】Cambridge IELTS 9 Self-study...
View Articleビジネス能力検定ジョブパスのサプライズ?
本日佐川急便からビジネス能力検定ジョブパスを運営している「キャリア教育財団 検定試験センタ-」から荷物が来ました。 それで到着したものは賞状。商の名前は「優秀賞」 ビジネス能力検定ジョブパスでは成績優秀者には年度末に ・文部科学大臣賞 ・一般財団法人職業教育・キャリア教育財団理事長賞 ・一般財団法人職業教育・キャリア教育財団優秀賞 があるらしいです。...
View Article第199回TOEIC公開テスト発表まであと1週間
2014年のTOEIC最終決戦で「今回は取れる」と意気込んでいましたが、結果は問題が余りにも難しすぎた為に 留学経験者ですが、はっきり言って今回は700点を割ってもおかしくないと思いました。 そう言いながらTOEIC専門の予備校に通っている連中はどうせ満点近くのスコアを弾いているのは時間の問題だと思います。...
View Article