Quantcast
Channel: ドクターKの英語・留学・旅行何でもありブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

究極の模試600問の長所と短所の訂正

$
0
0
以前の記事で「究極の模試の長所と短所」を書きましたが訂正します。

「究極の模試600問の方がリスニングの精度が高い」と思いました。

実は究極の600問に関してはReadingはコテンパに解きましたが、リスニングに関しては解いておらず改めて解きました。その結果ですが「公式問題集の方がリスニングの精度が甘いというか問題が簡単だった」

今まで「公式問題集の方がリスニングの精度が高い」と信じ込んで殆どの問題集は精度やナレーションがひどいと思いました。あの問題集や旺文社の問題集を解いて改めて「TOEIC公式問題集よりも精度が高い」と思いました。

と言う訳でリスニングもリーディングも「究極の600問」の方が最近のTOEICの傾向を踏んでいると思います。公式問題集を解くのはテッパンですが、更に700点以上を弾きだすためには「究極の600問」「旺文社のTOEIC本」を買う事をお勧めします!!

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト究極の模試600問 [ ヒロ前田 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト究極の模試600問 [ ヒロ前田 ]
価格:2,808円(税込、送料込)




【楽天ブックスならいつでも送料無料】スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問 [ 入江泉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問 [ 入江泉 ]価格:1,944円(税込、送料込)






↓ANA JCBカードでも受験料の支払いOK!!5000円=50マイルたまります!!↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 226

Trending Articles