くだらない検索ですが「今回のTOEICの受験会場」
ツイッターで調査をしましたが、福岡大・西南学院大は確認済み。つまり3会場は確認。
3年度連続「大学じゃなく専門学校・貸し会議場で受験」と言う訳なんです。
TOEICの受験団体は「郵便番号を元に会場を割り振ります」とありますが、天神や博多駅には近いけど滅茶苦茶中途半端な会場。確か12月の悲劇の受験の際も立命館アジア太平洋大学の受験者の方が2名いたので、TOEICの運営委員会のご厚意かもしれません。
尚管理人ですが4月や5月は「いきものがかりのライブ@マリンメッセ福岡」「初参戦の短距離マラソン大会@小倉勝山公園」等で忙しいので4月と5月はパス、で7月・9月は前年受験しているので「リピート割引」が適用されれるのでその事に参戦する予定です。
ツイッターで調査をしましたが、福岡大・西南学院大は確認済み。つまり3会場は確認。
3年度連続「大学じゃなく専門学校・貸し会議場で受験」と言う訳なんです。
TOEICの受験団体は「郵便番号を元に会場を割り振ります」とありますが、天神や博多駅には近いけど滅茶苦茶中途半端な会場。確か12月の悲劇の受験の際も立命館アジア太平洋大学の受験者の方が2名いたので、TOEICの運営委員会のご厚意かもしれません。
尚管理人ですが4月や5月は「いきものがかりのライブ@マリンメッセ福岡」「初参戦の短距離マラソン大会@小倉勝山公園」等で忙しいので4月と5月はパス、で7月・9月は前年受験しているので「リピート割引」が適用されれるのでその事に参戦する予定です。