Quantcast
Channel: ドクターKの英語・留学・旅行何でもありブログ
Viewing all 226 articles
Browse latest View live

2014年度TOEIC最終決戦地は?

$
0
0
本日TOEIC(第198回で前のブログにも書きましたが20万人参加の大サバイバル戦、且つ2014年度最終決戦)の受験票が届きました。

福岡大、西南大、福岡ファッションビル等を予想しましたが、受験地を見れば

毎度おなじみ
「KCS福岡情報専門学校」(今年度で三回目。ビジネス能力検定ジョブパス2級・3級の受験会場)



しかも
「受験番号の十万台が2から始まっている(今までは1)」(今までこんな事はなかった)


この受験会場は因縁の受験会場なんです。なんかと言えば「前回の試験で出来たと豪語したのに結果はボロボロだった」受験番号は縁起の良い2や5が詰まっていますが、はっきり言いたい。「KCS以外受験会場があるだろ!!」

他にもこの会場は中途半端な会場で博多駅にも福岡天神バスセンターの真ん中にあるので行くのがめんどくさいのです。逆に福岡ファッションビルや西南大、福岡大等の方が便利が良いのに・・・

多分この会場だけでも受験者数が900人前後はいます。

福岡で受験されるみなさん。KCS以外に受験される方がいらっしゃたらコメント欄に記入してください。現在ツイッターで福岡の受験会場を検索していますがどうもKCSが多い気がします。

尚教室が50人単位で区切るので試験監督は1名のみのはずです。TOEICの運営委員会の話では51人を超えると試験監督が2名に増えるそうです。 なーんか税金対策をしている気がします。参考までにビジネス能力検定ジョブパスで試験監督が20名で1名から2名、一級建築士の試験監督が50名で2名。それを考えるとTOEICの試験監督の数は少ない気がします。


九州エリア限定 絶対行ってはいけない予備校の続きの続き

$
0
0
ふとこの記事を書いて5年目が経過しますが、ここまで反響がある記事となるとは思いませんでした。

毎日の閲覧記事が40件以上。

九州・沖縄・東京限定「絶対に行ってはいけない予備校」北九州予備校の特集記事。

十数年前に「何故君は北予備を選ばなかったんだ」と言う侮辱的な発言。こっから許される話ではないと思いました。

河合塾北九州校を選んだ結果、なんとか予定通り合格、お陰で知り合いの講師の助言で交換留学で1年間オーストラリアの滞在。留学先でも交換留学では考えられなかった科目(大学が簡単な科目を認めなかったのですが・・・)を選択して無事に単位をすべて取得。と言うストーリーになりました。

なぜ北予備が許されないのか、前の記事にも書きましたが「汚い手を使ってまでも生徒を集める」「強引な手法を使ってまでも校舎を作る」等ありまくりなんです。

学校と北予備の癒着は半端じゃないし、一人が北予備に行けば友達も行く(結局みんなが選んでいるからそっちに選ぶ)と言うやり方。どっかの宗教団体まがいに説法で進める強引な勧誘方法(どっかの宗教団体と言うのは言うまでもないと思いますが)

他にも「小倉予備校戦争」もありましたが、「大手予備校を阻止するために県(教育委員会など)」に相当圧力をかけまくった(共犯者は昨年個人情報の漏えいで新聞沙汰になった教育業界)

挙句の果てには新聞沙汰になった「4月以降中途解約しても一切受講料を返済しない(クーリングオフ違反)」

こんな予備校を決して許されるわけがないと思います。

他にも書きたい事がありますが「努力が実る」とありますが「浪人生に何時間も休憩なしで勉強を強要させて精神的に追い詰める勉強法」これってメンタル的にも崩壊します。軍隊的にすれば変わると思いますが「金属疲労」をするのは時間の問題

過去に代ゼミと駿台で受験生の殺傷事件、河合塾でも毎年自殺問題もあります。実際大手の予備校はカウンセラーがいるのでケアはしっかりしています(チューターもいます)

本題に戻りますが、そんな予備校を未だに勧誘させている教諭たち。特に進学校で且つ最後に言いたい。

貴様らそれでも教育者か?

尚この記事は誰が何と言おうとも削除うするつもりはありません!!事実を書いただけです!!

旺文社のTOEICの問題集の続き

$
0
0
昨日受験票が届きましたが、TOEICまであと1週間。皆さんも結構対策にてんてこ舞いだと思います。私も同感で「200問フルセットで解く」事を念頭に置いて勉強しています。

最近マラソン(来年に福岡・下関海峡・北九州)のフルマラソンのどれかを走ろうかと検討で現在調査中の管理人ですが、それも思い出した事「100問単位(Listening100問だけ、Reading100問だけ)」はハーフマラソンの練習には良いけど、フルマラソンには不向きだ様なと思いました。とにかく時間のある限りは200問フルセットで解くことに念頭を置いています(今までそれに築かなかった自分は情けないと思いました)

で本題ですが、旺文社の「スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問」の問題ですが、解きましたが結構難しい(メガ模試程ではありませんが)
実際楽天ブックス等のコメント欄を見ましたが「余りにも難しい」とありました。実際「正解数に応じたスコア換算」を見ましたが普通80問正解で目安が400点前後が420点~450点前後と言う難しさ。究極の600問よりはレベルが高いと実感しました。850点~900点を目指す方にはお勧めな模試ですが、初心者や700点前後を目指す方にはお勧めできなかった本でした(申し訳ありませんでした)

で、旺文社から出している姉妹の書籍で下記の本がお勧めです。今のうちなら本番まで間に合います(ヤマト運輸の宅配便で配達が来ます)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての新TOEICテスト本番模試 [ 森川美貴子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての新TOEICテスト本番模試 [ 森川美貴子 ]
価格:1,028円(税込、送料込)










ツイッターで検索した第198回TOEIC公開テストの受験会場

$
0
0
くだらない検索ですが「今回のTOEICの受験会場」

ツイッターで調査をしましたが、福岡大・西南学院大は確認済み。つまり3会場は確認。

3年度連続「大学じゃなく専門学校・貸し会議場で受験」と言う訳なんです。

TOEICの受験団体は「郵便番号を元に会場を割り振ります」とありますが、天神や博多駅には近いけど滅茶苦茶中途半端な会場。確か12月の悲劇の受験の際も立命館アジア太平洋大学の受験者の方が2名いたので、TOEICの運営委員会のご厚意かもしれません。

尚管理人ですが4月や5月は「いきものがかりのライブ@マリンメッセ福岡」「初参戦の短距離マラソン大会@小倉勝山公園」等で忙しいので4月と5月はパス、で7月・9月は前年受験しているので「リピート割引」が適用されれるのでその事に参戦する予定です。



無事Perfume「ぐるんぐるん@国立代々木第一体育館」到着!!

$
0
0
楽天ブックスで予約した「Perfume 5th Tour 2014 ぐるんぐるん@国立代々木第一体育館」。発売日が水曜日なのに本日到着しました。
宅配が今回はヤマト運輸だったからかな?

購入したものは「初回限定版のブルーレイバージョン」

それで肝心要の内容ですが、管理人がマリンメッセで参戦した際と当然同じ(PTAのコーナーも滅茶苦茶長かった気がします)但しさすがの9月21日伝説の代々木第一体育館のライブ。アンコール3曲あったのですが、最後に「メジャーデビュー10周年を記念した結成後からのハイライトムービーは涙ものでした」

尚MCのあ~ちゃん事西脇綾香の暴走トークや涙を流しまくるのは初回からでした(マリンメッセ福岡もそうでしたが、今回は何時に増しても暴走しまくりでした)

との事で今なら「初回限定版」はあります!!という訳で未だ購入されていない皆様、WOWOWで見逃した皆さん!!ぜひ購入を検討してくださいね。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」【初回限定盤】 ...

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」【初回限定盤】 ...価格:5,265円(税込、送料込)

祝!ビジネス能力検定ジョブパス1級合格!!(速報)

$
0
0
2月14日の「ビジネス能力検定ジョブパス1級」@福岡テスト会場ですが、先程インターネットで合否を検索しました。

結果

無事「合格」

肝心要の結果ですが、

体系的知識問題(記述問題)が 41点(50点)
実践応用問題 (論述問題)が 32点(50点)
合計             73点(100点)

という訳で結果ボーダーライン60点を遥かに超えて晴れて合格しました!本音は不合格かなと思っていましたが、まさかの合格でした。

ビジネス能力検定(ジョブパス)に関しては今年度で1級・2級・3級連続合格をしたのでめでたしめでたしでした。(2級と3級は当たり前ですが)おまけにビジネス能力検定に関してはこれで受験する試験(級)は無くなりました。

後悔が残るのは「旧方式の1級が合格できなかった」事でした。旧形式・新形式で合格カードを6枚欲しかったのですが、結局は5枚どまりでした。


本音を言えば記述問題が35点越えているかどうかで不安でしたが、40点を超えたのはびっくりでした。反対に論述問題ですが40点を超えているだろうとタカをくくっていましたが、さすが採点が人事・採用の担当者。32点と言う厳しさでした(それでも合格最低点の20点はクリアしましたが)

残すは因縁のTOEIC(800点以上且つReading400点以上)TOEIC・SWテスト(両方とも130点以上)とマラソンだけです。




尚平均点、合格人数等が分かれば紹介します!あとカードが自宅に到着すればブログにアップしますのでよろしくお願いします。尚1級の対策方法は別ブログで書きます。

次回の1級の試験が今年の9月に実施されます。2級を合格された方は3000円の割引がありますので是非チャレンジしてください!!この資格は「記述力」「論述力」が問われる試験でした。大学生で1級は厳しいと思いますが、取って損はない資格。

↓1級試験対策に必要な問題集↓
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネス能力検定ジョブパス1級公式試験問題集 [ 職業教...

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネス能力検定ジョブパス1級公式試験問題集 [ 職業教...価格:1,944円(税込、送料込)



↓1級試験はすべて2級の試験範囲(但し論述力が問われますが)テキストはこちら↓
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト(2015年版)...

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト(2015年版)...価格:2,098円(税込、送料込)



↓ANA JCBカードでも受験料の支払いOK!!5000円=50マイルたまります!!↓








 

東日本大震災から4年

$
0
0
東日本大震災から4年が経過しました。

余りこのような事を言えば語弊があるかもしれませんが、誕生日にインパクトがあった「アメリカ同時多発テロ」も凄くあまり印象がなかったのですが、月日が経過するといかに大きな人災だったのかを感じました。

未だ復興が規模が大きいにしろ阪神淡路大震災よりも進んでいないのが心残りです。

ビジネス能力検定ジョブパス1級受験の対策法 

$
0
0
なんとか無事に合格したビジネス能力検定ですが、やっと合格したので対策法をブログでアップする事ができました。

対策ですが第一に、前の記事で書きましたが、「ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト」をとにかく読みまくる。そして重要部分はノートに書き留める。そして2級の公式問題を解く(後は受験する→1級3000円割引を貰う)→1級の試験問題集を解く事がべたです。

ただ奈何せん1級も2級も問題集のボリュームが少ないのがネックなのです。そこでお勧めな勉強法はこちら

【短答式問題の解き方】
試験問題はランダムに出題されるので一概に言えませんが50点中40点中は「2級公式テキスト」の文章虫食い問題等が必ずでます。他にもイラスト(重要部分)の虫食い問題も出ます。受験毎に異なりますが「営業純利益を求める問題」等も出ます。

対策ですが虫食い問題は過去の「ビジネス能力検定2級・3級の問題を解きまくる」事です。既に旧形式の問題集はブックオフじゃないと入手できませんが。特に短答式問題ですが、旧3級の問題が8割、旧2級の問題が2割出ます。

他にもMicrosoftのWordを使って「一度ノートをWordの文章に保存して、重要部分を虫食い問題にする」事もありかなと思いました。私の場合は他には「2級の公式テスト」の右側にある「単語集」をExcelを作って試験前後まで解いていました。


【論述式問題の解き方】
絶対に「1級公式問題集」を購入してください。必ずすべてを解けば問題集に類似した問題が出ます(例:プレゼンテーション・クレーム処理・チームワーク・統計処理等)

但しお勧めの解き方は「ノートや原稿用紙に回答するのではなく、Wordのカウント機能を使う」事です。実際の試験ではキーボードで文章を入力するのですのでなれる事が必修項目です。更に実際入力文字数もカウントされるので参考にはなります。

あとはとにかく「ブラインドタッチに慣れる」事です。管理人の場合はメールは携帯メールよりもPCメール派でこのブログもパソコンで作成しています。正直ブラインドタッチに慣れていましたが、それでも90分で1600字の文章を書くのは至難の業。少しでも有利にするためにはブラインドタッチの練習をする事をお勧めします。


と言う訳で「合格者だから言える1級対策」ですが、後日良い対策法があればアップします(あればですが・・・)

ビジネス能力検定ジョブパス1級の受験結果はどーだった?

$
0
0
このネタが増えて申し訳ありません。

ビジネス能力検定ジョブパス1級の受験結果(受験状況)が出ました!!

http://bken.sgec.or.jp/about/result.html

受験者数150名に対して、合格者は49名(合格率32.7%)

平均点は47.6点(因みに2級・3級は合格ボーダーラインははるかに超えていますが)

旧形式が20%前後を考えれば少しは易しくなったのかな?と思いました。

尚前にも書きましたが、合格証が到着すれば写真でアップします。

TOEICまであと2日・・・・

$
0
0
史上最大?20万人も一度で受ける今回のTOEICテスト。2014年度の最終決戦。

と管理人が豪語していますが、今週何度か200問2時間で解きまくりましたが、とにかくガス欠まくり。ポカリスエットとアリナミンを飲んで疲労を取りながらやっています。

試験当日はウオームアップを福岡市の某場所でやりますが、200問を2時間で解けるのは明日まで。とにかく焦っています。

尚福岡のKCS福岡情報専門学校は問題ないかと思いますが、ツイッターを見る限り学生の試験バイトを募集しまくりですが、絶対に「試験監督の態度が悪い」からと言って当日ぶちぎれることはやめましょうね・・・その場合は翌日にTOEICの運営委員会にクレームを入れましょう!!

過去に下関市(地元)の下関市立大学でヒアリング中に試験監督が爆睡していて受験者が試験終了後に責任者に詰め寄ったという情報があります。

もうTOEICの公開テストは200回目!

$
0
0
管理人がTOEICを受験をしたのが大学1年生の1998年5月。それから17年が経過してTOEIC受験者も急増中。(前のブログにも書きましたがS&Wテストは一度目に受験経験があります)

偶々ブログを見れば「第200回TOEIC公式公開テストの案内(2015年5月実施)」

ついに大台の200回目に突入するので受験しようかと考えましたが「プライベートが重なっている」ので4月・5月・6月は不参加にして7月に受験します・・・


史上最大で史上最悪のTOEIC公開テスト

$
0
0
昨日はJR西日本の山陽新幹線全線開通40周年記念の「倉木麻衣トークライブ@JR博多シティ」に参加。そののためにTOEIC受験後疲れているのに1時間半も待っていてお陰で現在も足が痺れている管理人です。

http://www.mai-kuraki.com/information/index.html

それで昨日のTOEIC公開テストですが史上最大の20万人一斉受験。受験前に例のごとく博多駅前の某ホテルで朝食ビュッフェを散々食べて、櫛田神社で参拝して大吉を引いて、KCSで受験をしましたが結果は

「史上最悪」「レベルマックス」の公開テスト

韓国本や公式問題集、旺文社の問題集などで対策はしていましたが、Listeningはそこそこ難しかったのは許容範囲でしたが問題はリーディング。長文問題はいつものレベルでしたが問題は「Part5とPart6」の難しさ。はっきり言って「こんな問題よく考えたよな」と言うのが感想でした。

文法問題よりも語法問題のボリュームがあったのが感想で、完全に「満点阻止の問題難化」でした。

事実ツイッター等で検索しても「難しい」「難化している」「簡単じゃなかった」と言うのが見えました

が、朗報?かもしれませんが「各得点層で不正解率が高い問題」は問題自体が無効になるのでスコアアップになります。事実昨年9月にListening が崩壊的スコアと思っていましたが、結果は430点と最高記録を弾きました!!


ビジネス能力検定ジョブパス1級の合格証到着

$
0
0
何とかビジネス能力検定ジョブパス1級の合格通知と合格証(カード)が到着しました。



やっと入手できたかと言うのが率直な感想ですが、何で一発で合格できたのかびっくりでした。



上から1級・2級・3級と合格証が並んでいますが、これを2014年で一発で入手をしました。但し検定自体も前回よりも問題が見易くなりましたし、試験範囲も狭まったので当たり前かなと思います。1級のみ平均点が合格点より低いですからね。

との事でやっと完結。TOEIC(S&Wテスト)以外に受ける検定を検索中です。簿記を取ってビジネス会計検定を受けるのもよし、語彙・読解力検定の順1級を目指すのもよし。

それよりもTOEICのスコアアップが先ですかね・・・


↓ANA JCBカードでも受験料の支払いOK!!5000円=50マイルたまります!!↓

SCOAの英語のレベルについて

$
0
0
色々ブログには「SCOAの英語のレベルは?」と言うフレーズで検索されていました。実は前にも話しましたが、このブログ「どの様な単語で検索されているのか」が分かるのです。

はっきり言えば問題自体はそこまで難しくありません。大学入試レベルの問題が出題されます。対策問題集だけでは絶対数が少ないのでお勧めはSPI3のENG(英語の試験)の問題集を解く事をお勧めします。

尚120問の解答欄の下に50問の問題がありますが「企業によっては独自の問題を出す(長文問題)」や「NOMA総研が企業に販売している英語の試験」等がありますので要注意してくださいね。

九州エリア限定 絶対行ってはいけない予備校の続きの真実

$
0
0
色々「絶対行ってはいけない予備校」シリーズを閲覧していただき有難うございます。個人的にも許される話じゃないのでコテンパに書いています。と言っても書いた内容が余りにも重複してすみません・・・

で本題ですが、昨年なった「北九州予備校のクーリングオフ違反」の新聞沙汰の件ですが、実は判決文を見ればある事がバレバレなんです。他にもからくりがあるんです。

それは「入学金・受講料以外にも払うべき費用がある事」

http://oita-shohisyanet.jp/topics/pdf/topics_20140430_01.pdf

たとえば「進研模試の受験料は含みません」「一部リスニングテスト費用」等の文言。つまり「入学をすれば他に費用がかかる」と言うおまけ付き。進研模試で年間8回以上ありますが、最低でも3万円は年間でかかります。後リサーチをした結果なんですが「夏期講習・冬期講習も最低何コマを受講を必須とする」等。

河合塾(系列の予備校を含む)・駿台等の場合は、リスニング受講料・校内模試・その他証経費は学費に含みます!!

つまり「北予備が安い」と言うのは真っ赤な大ウソで大手予備校の方が安上がりなんです(しかも良心的)

何度も言いますがそんなふざけた予備校を紹介する県立高校の教諭達の洗脳行為ははっきり言って教師失格だろと思いました。


英語も検定試験も長時間するのは毒ナノはホント?

$
0
0
今のスポーツクラブに通って早2年、なんとか80キロだった体重は68キロまで下げる事に成功し、現在はリバウンド阻止のために日々食生活も健康面でも注意しています。月に1回は福岡に行って宿便阻止の漢方を貰う程「健康には十分気をつかっている」管理人です。

で何でこんなことを書いたかと言えば「長時間トレーニングをすれば減量や筋肉増加にはつながらない」と言う事あが、検定試験にも通じるのです。

よくトレーナーの方から言われるのが「フォームが悪ければやっても時間の無駄ですよ」特に筋トレでよく言われるのが「短時間に筋肉をつけようと思えばフォームを大切に」と言う事。

で勉強や英語の資格取得等も言えるのですが「勉強のやり方が間違えれば長時間したって無駄だ」と言う訳です。「勉強時間=成績」には決して比例しない事。とにかく「ツボを抑える事で長時間勉強する」事が大切です。

実際ビジネス能力検定1級ジョブパスの記述・論述問題も問題集の入手まで時間がなかったのですが「問題の傾向(ツボ)」をつかんだので重点的に短答問題に関しては出る問題を公式テキストでマーカーを引きまくりました。お陰で50点中41点を弾きだしました。

とにかくスポーツジム(ダイエット・筋トレ)もフォームが大切です・・・


究極の模試600問の長所と短所の訂正

$
0
0
以前の記事で「究極の模試の長所と短所」を書きましたが訂正します。

「究極の模試600問の方がリスニングの精度が高い」と思いました。

実は究極の600問に関してはReadingはコテンパに解きましたが、リスニングに関しては解いておらず改めて解きました。その結果ですが「公式問題集の方がリスニングの精度が甘いというか問題が簡単だった」

今まで「公式問題集の方がリスニングの精度が高い」と信じ込んで殆どの問題集は精度やナレーションがひどいと思いました。あの問題集や旺文社の問題集を解いて改めて「TOEIC公式問題集よりも精度が高い」と思いました。

と言う訳でリスニングもリーディングも「究極の600問」の方が最近のTOEICの傾向を踏んでいると思います。公式問題集を解くのはテッパンですが、更に700点以上を弾きだすためには「究極の600問」「旺文社のTOEIC本」を買う事をお勧めします!!

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト究極の模試600問 [ ヒロ前田 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト究極の模試600問 [ ヒロ前田 ]
価格:2,808円(税込、送料込)




【楽天ブックスならいつでも送料無料】スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問 [ 入江泉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問 [ 入江泉 ]価格:1,944円(税込、送料込)






↓ANA JCBカードでも受験料の支払いOK!!5000円=50マイルたまります!!↓

IELTSの勉強法(Speaking以外)

$
0
0
ビジネス能力検定やTOEIC関係で最近ご無沙汰だったのが「IELTSの勉強法」

私の場合英語学校で対策講座を3カ月で受験。

和書のIELTS対策も良いのですが、はっきり言いたいのは「ケンブリッジ大学の過去問」を解くのが一番お勧め

【メール便送料80円】IELTS Exam【アイエルツ対策書】Cambridge IELTS 9 Self-study Pack:Stud...

【メール便送料80円】IELTS Exam【アイエルツ対策書】Cambridge IELTS 9 Self-study Pack:Stud...
価格:6,264円(税込、送料別)


⇒こういった本。丸善や紀伊国屋書店で売っています。

で普段の勉強法はこちら(但し過去に書いた気がします)

リーディングに関してはThe Economistの記事レベルの問題が出ます。他には英検の1級から準1級レベルの問題がでますので、両者を読む・解く事をお勧めします。実際現地に行けば否応なく文献を読むことになるので普段からThe Economistを読む事をお勧めします!!

リスニングに関してはとにかくBBCワールドニュースを聞くしかないという事。CNNインターナショナルもお勧めですが、どっちかと言えばBBCの方がお勧め。理由はオーストラリア・イギリスのキャスターが多いから、


で、ライティングに関しては現在ブリディッシュカウンシルと共同でIELTSを運営している英検協会が「ライティング講座」をしていますが、講座を見る限りIELTSのライティング問題を踏んでいる問題なので、試験でも留学先でもお勧めだと思います。添削もネイティブの講師がやるのでお墨付きです。

価格も90日で2万6000円なんで英語学校に行く事を考えればちょっとリーズナブルかなと思います。

尚英検のライティング対策にもなりますので是非検討してくださいね。

http://www.eiken.or.jp/learning/personal/topics/ryugaku_writing/
http://www.ei-navi.jp/service/ryugaku_writing.html

ビジネス能力検定ジョブパスのサプライズ?

$
0
0
本日佐川急便からビジネス能力検定ジョブパスを運営している「キャリア教育財団 検定試験センタ-」から荷物が来ました。

それで到着したものは賞状。商の名前は「優秀賞」



ビジネス能力検定ジョブパスでは成績優秀者には年度末に
・文部科学大臣賞
・一般財団法人職業教育・キャリア教育財団理事長賞
・一般財団法人職業教育・キャリア教育財団優秀賞
があるらしいです。

ビジネス能力検定で成績優秀者には年度末に表彰されるのは聞いたことがありますが、まさか1級で自分がなるとは思っていませんでした。

確かに合計点が71点で平均点が40点前半だったので成績は優秀だったのですが(自分で言うのは語弊がありますが)、賞を受賞できるとすれば80点以上かなと思いました。

尚前のブログで「登録番号の下が6番」という事だったのですが、多分「成績がよかった順」だったかもしれません。

これで何はともあれビジネス能力検定ジョブパスの受験は1級合格で幕を閉じますが、最後にこんなサプライズがあったとは思いませんでした。

1級は問題集が出ても解き方が分からないなどありますので、8月になれば「対策法」をブログでアップします。多分・・・・

第199回TOEIC公開テスト発表まであと1週間

$
0
0
2014年のTOEIC最終決戦で「今回は取れる」と意気込んでいましたが、結果は問題が余りにも難しすぎた為に

留学経験者ですが、はっきり言って今回は700点を割ってもおかしくないと思いました。

そう言いながらTOEIC専門の予備校に通っている連中はどうせ満点近くのスコアを弾いているのは時間の問題だと思います。

尚予定通りならば4月6日(月)の12時頃に発表(インターネット結果希望の受験者のみ)です。はっきり言います。今回こそ700を割っています!!前回のビジネス能力検定ジョブパスで1級で奇跡の一発合格に優秀賞を貰ったほどなので運は使い果たしました、
Viewing all 226 articles
Browse latest View live