この前NTTドコモの自分のスマートフォンを見れば「1日に200件の迷惑メール」が。正直冷や汗をかきました。更に冷や汗をかいたのはそのメールの大半は「口座番号やカード番号を催促するフィッシングメール」
スマートフォンもパソコンの一種なんです。スマホはAndroidやiOSがOSで、パソコンに携帯電話等の機能を加えたものなので、ウイルスの標的なんです。
自分のPC2台は一切フィッシングメールが届いていませんでしたが、1階のデスクトップのPCにも自分のスマホ同様にフィッシングメールが届き「口座番号を入れてください」等あったので、急いで駆除しました。デスクトップのPCもノートンのソフトに変えましたが、それ以来フィッシングメールは一切届いていません。
以前はNTT西日本のセキュリティライセンスプラスを使っていましたが、それでも届くことでいかにウイルスソフトを入れても届くものは届くのだと思いました。ウイルスソフトでも相当頑丈なソフトでないと届くものは届くのだと思いました。
経験談から言えば「インターネットを接続する際にウイルスソフトを入れてPCを最新の状況にアップデートしないとウイルスの標的」になります。確かにソフト自体も高額ですが、月単位で考えれば300円と言うことで、保険と言う意味で加入するのが絶対お勧めです。Nortonの場合は怪しいメールなどがあればOutlook等のメールソフトで弾いてくれます。
あと出来れば、各ISPのメールに「ウイルスチェック機能」があります。有料ですが加入するだけでもウイルスを駆除できるので
