英検はTOEICと違って問題用紙への書き込みは自由。しかも問題冊子には「蛍光ペン等の使用禁止」等の文言が無いので、長文問題でも問題用紙に色ペンや蛍光ペンが使えるのではと思いました。
そこで日本英語検定協会 英検サービスセンターにメールを書いて「解答用紙には鉛筆かシャープペンシルで書きますが、問題冊子への蛍光ペンなどの使用は認められますか?」と書きました。
しかし解答は「HBの鉛筆かシャープペンシルしか認められません」との事でした。(問題冊子への書き込み含む)長文でよりよく回答をする作戦を企てましたが、見事にご破談でした。
昔はIELTSを受験した時は持ち込みOKだったのに。但し現在のIELTSはかなり厳格になっており「シャープペンシルの使用禁止」「消しゴムはケースを外す」等とルールが厳しくなっています。そういえば「本人確認書類はパスポートしか認めない「当日に指紋の採取」等
あと英検で思い出しましたが、「どうして英検の受験者が激減したのか」は別のブログで書きますね。
![]()
![]()
そこで日本英語検定協会 英検サービスセンターにメールを書いて「解答用紙には鉛筆かシャープペンシルで書きますが、問題冊子への蛍光ペンなどの使用は認められますか?」と書きました。
しかし解答は「HBの鉛筆かシャープペンシルしか認められません」との事でした。(問題冊子への書き込み含む)長文でよりよく回答をする作戦を企てましたが、見事にご破談でした。
昔はIELTSを受験した時は持ち込みOKだったのに。但し現在のIELTSはかなり厳格になっており「シャープペンシルの使用禁止」「消しゴムはケースを外す」等とルールが厳しくなっています。そういえば「本人確認書類はパスポートしか認めない「当日に指紋の採取」等
あと英検で思い出しましたが、「どうして英検の受験者が激減したのか」は別のブログで書きますね。
