無事に福岡から帰りました。
さて今回の196回のTOEIC(2014年最終決戦)ですが、体調不良などであまり問題を解けず結局模擬試験を4セット(200問)程度とヒロ前田氏の「TOEIC究極のゼミPart7」を重点的に解いていました。後は「会場運だよな」と最初はげんなりしていました。
![【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト究極のゼミ(part 7) [ ヒロ前田 ]]()
しかし奇跡がKCS福岡情報専門学校で起こったのです。なんと「問題が余りにも簡単だったこと」問題はメジャーフォーム。レベルで言えばListening が「究極の600問」と「公式問題集Vol5.6」程度の問題。お手上げが2セットあった程度。Part1と2はサービス問題に近かった。それで問題のReading最後の100問が文法問題が普通。語彙問題の数問がカンで解いたレベル。ただラッキーだったのが、「長文問題がTOEFL-ITPレベルの長文2問」「E-mailでも長文レベルが2問」あったのにも関わらず、スラスラ解けた事。そこまでひねった問題が無かった気がしました。
今回は究極のゼミにあった様に「先に問題文を読んで長文を読む作戦」だった為、正解に対する根拠を見つけることが出来ました。Listeningで毎度やっている「ナレーション前に設問文をざっくり読んでおく」作戦で何とか乗り切りました。
結果終了15分前で200問を解き終わり、残りの15分で見直しをしたレベルでした。
肝心のスコアですが前々回が705点、前回が760点(Listening435点)今回は800は超えたかなと言うのが感想です。
尚今回の会場ですがKCS以外では西南学院大学・福岡女学院・九州産業大学の4会場で実施された様子でした(ツイッターで調べた範囲では)尚KCSだけで受験者が900名いた程度です。
結果ですが3週間後(今回は年末年始が重なっているので4週間前後)にWEBで検索できますが、750点を超えれば公開します。公開しなかったら「成績が悪かったんだな」と思ってください。
スコアが750点以上(さらにReading375点前後)だったらTOEIC SWテストの対策に走ります。参考までに今回の受験者全員にウルトラマンの「その英語強いか(TOEIC SWテストの広告)」のクリアファイルを貰いました。
まだ管理人はビジネス能力検定ジョブパス1級が2月に残っています。
あとスコアアップの秘策を後日公開します。最後に「ブログ更新が鈍化」して申し訳ありませんでした。最近フォートラベルでブログを更新しているので見てくださいね。
http://4travel.jp/traveler/keisukeana/
↓楽天ブックスの場合、24時間以内に出荷されます!配送業者は時間指定などが便利なヤマト運輸(メール便省く)↓
![]()
↓三井住友VISAカードのHPは下記の通り。受験料の支払いもクレジットで決済できます!↓
![]()
さて今回の196回のTOEIC(2014年最終決戦)ですが、体調不良などであまり問題を解けず結局模擬試験を4セット(200問)程度とヒロ前田氏の「TOEIC究極のゼミPart7」を重点的に解いていました。後は「会場運だよな」と最初はげんなりしていました。
![【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト究極のゼミ(part 7) [ ヒロ前田 ]](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2162%2f9784757422162.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2162%2f9784757422162.jpg%3f_ex%3d80x80)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】TOEICテスト究極のゼミ(part 7) [ ヒロ前田 ]
価格:2,160円(税込、送料込)
しかし奇跡がKCS福岡情報専門学校で起こったのです。なんと「問題が余りにも簡単だったこと」問題はメジャーフォーム。レベルで言えばListening が「究極の600問」と「公式問題集Vol5.6」程度の問題。お手上げが2セットあった程度。Part1と2はサービス問題に近かった。それで問題のReading最後の100問が文法問題が普通。語彙問題の数問がカンで解いたレベル。ただラッキーだったのが、「長文問題がTOEFL-ITPレベルの長文2問」「E-mailでも長文レベルが2問」あったのにも関わらず、スラスラ解けた事。そこまでひねった問題が無かった気がしました。
今回は究極のゼミにあった様に「先に問題文を読んで長文を読む作戦」だった為、正解に対する根拠を見つけることが出来ました。Listeningで毎度やっている「ナレーション前に設問文をざっくり読んでおく」作戦で何とか乗り切りました。
結果終了15分前で200問を解き終わり、残りの15分で見直しをしたレベルでした。
肝心のスコアですが前々回が705点、前回が760点(Listening435点)今回は800は超えたかなと言うのが感想です。
尚今回の会場ですがKCS以外では西南学院大学・福岡女学院・九州産業大学の4会場で実施された様子でした(ツイッターで調べた範囲では)尚KCSだけで受験者が900名いた程度です。
結果ですが3週間後(今回は年末年始が重なっているので4週間前後)にWEBで検索できますが、750点を超えれば公開します。公開しなかったら「成績が悪かったんだな」と思ってください。
スコアが750点以上(さらにReading375点前後)だったらTOEIC SWテストの対策に走ります。参考までに今回の受験者全員にウルトラマンの「その英語強いか(TOEIC SWテストの広告)」のクリアファイルを貰いました。
まだ管理人はビジネス能力検定ジョブパス1級が2月に残っています。
あとスコアアップの秘策を後日公開します。最後に「ブログ更新が鈍化」して申し訳ありませんでした。最近フォートラベルでブログを更新しているので見てくださいね。
http://4travel.jp/traveler/keisukeana/
↓楽天ブックスの場合、24時間以内に出荷されます!配送業者は時間指定などが便利なヤマト運輸(メール便省く)↓
↓三井住友VISAカードのHPは下記の通り。受験料の支払いもクレジットで決済できます!↓