一応当ブログは英語を中心とした何でもありのブログですが、代ゼミの記事を書けばアクセス数が異常にアップして英語のブログじゃなくて、最近は「予備校に関する記事を特集記事」が増えました。見ていただけるのは嬉しいのですが、英語記事でアクセス1位じゃないのである意味悔しいです。
最近「河合塾 閉鎖」「駿台 閉鎖」と言うフレーズで本ブログにアクセス数が多いので書かさせて頂きます。
ただ色々反響があったので私なりの見解を書きます。
河合塾や駿台に関しては代ゼミみたいに大量閉鎖は無いと思います。重ねて模擬試験の廃止はありませんと私は予測します。理由は河合塾の「全統模試」は学校での利用率が高いので廃止はありません。駿台模試に関しては進学校でもトップレベルの高校の需要がある事や、秋以降にある「駿台・ベネッセ共済模試(記述とマーク)」も各高校の需要があるので無くなることは殆どないと予測しています。
私立や一般国公立の問題は河合塾の「全統模試」、一般私立や国公立は「駿台全国判定模試」「駿台・ベネッセ共催模試」や旧帝国大学は「駿台全国模試」が定評ああり「全国模試」は年2回から3回に増やしました。あと「広大模試」も新設しました。
校舎に関しても河合塾は一部校舎はリニューアルしています。駿台に関しては京都・名古屋校舎をリニューアル、広島校の開設や福岡も学生寮をエンクレストと言うマンションの大手と提供しました。後代ゼミの閉鎖校に河合塾と駿台がパイ取りをするので閉鎖は無いと考えています。あと間違っても河合塾は東海エリアはあり得ないと思います。
これで代ゼミの閉鎖話は終わりにしたいと思います。そろそろ本業の英語ブログに
戻りたいと思います。尚代ゼミ関係のブログでここまで閲覧していただきありがとうございました。
↓ロフトカードもNTT東西の回線料・プロバイダー代も支払う事が出来ます!!↓
